哺乳瓶の材質

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ぴよパパです。

ぴよちゃんが我が家にやってきて6日ほどたちました。

僕は毎日ミルクを作っているのですが、哺乳瓶の材質がガラスかプラスチックかで、

ミルクを作る過程でちょっとした違いが出ることが分かってきました。

我が家は、粉ミルクではなくキューブタイプのミルクを使っているのですが、

・ガラス製の哺乳瓶だと、ミルクが溶けにくいけど、冷水で冷やしやすい。

・プラスチック製の哺乳瓶だと、ミルクが溶けやすいけど、冷水で冷やしにくい。

おそらく、ガラスとプラスチックの熱伝導率の差によるものだと思います。

どちらの材質が良いとも言い難いのですが、この違いを知っておくと、ミルクを作るときに役立つかもしれません(^-^)

前にも紹介したかもしれませんが、ミルクはコレ↓を使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明治 ほほえみらくらくキューブ 1袋5個入り×60袋
価格:5,780円(税込、送料別) (2025/3/29時点)


スプーンで計らなくて良いのがとっても楽です(^o^)

計量スプーンを毎回洗うか、洗わないか、どこに置いておくか、という問題を考えなくて良いというのもとっても良いです(^_^)

タイトルとURLをコピーしました